土地家屋調査士と測量士

土地の広さや形状などの現況を調べる「測量」は、土地家屋調査士の業務のひとつとして挙げられます。しかし、「測量業務を手がける人」と言えば、土地家屋調査士だけではなく測量士も有名です。この両者には、どんな違いがあるのでしょうか。

土地家屋調査士の測量は「登記向け」

土地家屋調査士が手がける測量は、「登記をするための測量」です。建物の新築や土地の売買、境界位置の確定、土地を2つに分ける、農地を宅地として利用する、など、土地の用途や境界を明確にするという趣旨の登記が必要となった場合が、土地家屋調査士の出番となります。

測量士の測量では登記できない

土地家屋調査士が「登記をするための測量」を手がけるのに対して、測量士は、登記に関わる測量をすることができません。そのかわり、トンネル工事や道路工事・ダム工事・橋を架ける工事など、公共系の工事をするための測量を手がけることができます。逆に、土地家屋調査士は、こうした公共系工事のような、「登記を目的としない測量」を取り扱うことはできません。つまり、測量という枠の中でも、土地家屋調査士と測量士の分野にははっきりとした棲み分けがなされており、お互いの担当領域には踏み込めない決まりとなっているのです。

資格を管轄している省にも違いがある

土地家屋調査士と測量士は、どちらも国家資格。「測量の国家資格」という点だけを見ると同じように見えますが、実は資格を管轄している省にも違いがあります。土地家屋調査士の管轄は法務省ですが、測量士の管轄は国土交通省となっています。「不動産登記を担当しているのが法務省法務局であり、公共事業を担当しているのが国土交通省である」ということを考えれば、両者の測量の分野に明確な違いがあるのも当然と言えます。

個人向けの測量ができるのは土地家屋調査士

というわけで、土地家屋調査士と測量士、この両者の測量の分野には大きな違いがあります。個人が測量依頼を必要とする場合、その理由は登記目的であることがほとんどですから、個人が測量を依頼する場合は、基本的には土地家屋調査士に依頼するのが正解と言えるでしょう。

ただ、例外として「登記をしてもらう必要はない、単に土地面積等を測ってもらいたいだけ」などという場合は、個人が測量士に依頼するケースもあります。しかし、その結果「やはり登記をしたい」となっても、測量士には、その先の手出しはできないという点は理解しておく必要があります。測量士の本業は、官公庁や地方自治体などが依頼する公共事業に関する測量なのです。

お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号0586-71-1236
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る